久々にハウスの中のフィンガーライムの様子を確認してみたら、果実が裂果していました!
フィンガーライムの果実
んん?
割れてる!!
なので試しに1つ収穫してみました。
収穫時の大きさと中身
現在の大きさは約5cmほど。
名前のごとくフィンガー(指)ほどの大きさですね。
切ってみるとイクラよりかなり小さいツブツブが!!
寿司のネタのトビコ位の大きさでしょうか。
少しほじくると種が2粒ほどありました。
一応は受粉することで着果したのかな?
味はまだ青臭いのでなんとも言えませんでした(笑)
しかし1粒でもかじると、プチっとした食感のあとに爽やかさが口に広がる感じです。
例えるならとても小さなブレスケアですね(笑)
※それぐらい強烈でした。
適した収穫時期に収穫したものであればもっと味わい深いのかなと思います。
また、お電話でフィンガーライムの販売をしていますか?と多くお問合せを頂いていますが
今年の販売は今のところ考えておりません。
まだ収穫できる数があまりにも少ないので。。。
来年はもっと多く収穫できればいいなぁ。
ミカンハダニの発生
アゲハ蝶対策でネットを張ったので被害は無くなりましたが。。
ミカンハダニの被害が。。。
完全にうっかりしていました。。
急いでミカンハダニ対策の農薬を散布しました。
頼むから枯れないでくれ~(汗)
カネマイトフロアブル 100ml 速攻型殺ダニ剤
|
キング マシン油乳剤 500ml
|
ヤノネカイガラムシにも注意しないと。。