もうすぐAmazonのプライムセール(プライムデー)です。
プライムセールなんだから全て安い価格!。。。
ってわけではありませんので注意しましょう。
先に結論!
- Keepaで確認するとプライムセールでは確かに安くなっていた。
- 一部の商品ではセール前に値上がりしている。
価格追跡アプリKeepaで安いか確認
上記のリンク先で紹介しています。
Keepaのアプリを使うことでセール前後の価格推移が確認できるので、
本当にセールで安くなっているのかを確かめられます。
【プライム会員限定 プライムデー先行セール】の商品が本当に安くなっているかを調査した結果
上の商品は先行セールにつき10%OFFになるセール品です。
こちらが実際に安くなっているかをKeepaで確認します。
上のグラフが価格推移を表しています。
5/16~5月末くらいまでは最安値の2683円でしたが、
徐々に値上がり6/8~23には高値の2775円をつけています。
そこから現在2773円になっていて高値水準です。
ですが、現在価格から10%OFFになるので
2,773-10%=2,495円になります。
この価格は2か月前に比べても、最も安い価格だとわかります。
このようにKeepaを使えば本当に安い価格なのか確認することが可能です。
セールが近づくにつれて値上がりする?
商品によってはセールが近くなると販売価格が値上がりするものもあります。
7/8までは800円前後だったのに7/14には倍の1680円になっています。1680円が
10%OFFになっても1512円なので高値圏のままです。
まあ商売なので800円前後の価格のまま10%OFFでは赤字になってしまうのかなと思うのですが、
セール近くになって倍にするのはちょっと(汗)
セール中に購入したらその後の商品の価格は見ることは無いので、クレームもなさそう。
価格推移を知らなければ「安くなってる!!」と思いますよね。
このように高値で購入を防げるので価格推移アプリはすごい使えます。
プライム会員のすゝめ
価格推移アプリをいれたなら、プライム会員がかなりお得になるセールなので
無料体験に登録してからセールに参加しましょう。
私は農業用品をAmazonで購入することが多々あるのでプライム会員ですが、最初は無料体験に登録しました。
送料無料や無料で映画や本が読める(プライム対象作品のみ)ので結構おススメです。
まとめ
この価格推移アプリを使えば最も安いときに欲しい商品を購入できます。
これで買った後に値段が安くなってる悔しい思いをしなくてすみます。