梨の栽培 慣行栽培(二本主枝や長梢)の方法

【梨の二本主枝の作り方】若木の剪定方法を解説

2017年1月11日

【梨の二本主枝の作り方】若木の剪定方法を解説 19

若木の段階での管理がとても重要です。

この時期に主枝の出し方や誘引を間違えると、成木になった時の側枝の誘引がしにくかったり、木の形を修正するなどで、収穫始めが遅くなったりなどの負の連鎖がおきてきます。

ですので、若木の管理は最も重要です。

若木の管理

苗木を切り戻して、新梢を二本出します。
その時の分岐点の位置は棚から約60cm程(50cmでも可)です。

•棚〜分岐点まで 60cm(50cm)
•棚〜支柱をとりつける所まで 40cm(30cm)
•支柱から分岐点まで 20cm

【梨の二本主枝の作り方】若木の剪定方法を解説 23

このような位置にする事で、誘引がし易くなります。

主枝はなるべく棚下に。

【梨の二本主枝の作り方】若木の剪定方法を解説 24

また、支柱をなるべく棚下します。
主枝は支柱に添わすので、主枝が棚下にある状態になり、側枝を誘引し易くなります。

棚上に主枝があると、誘引した側枝が弓なり状になり、曲がった所から徒長枝が出易くなるので、主枝はなるべく棚下に配置します。

主枝を切り戻す時の注意点

【梨の二本主枝の作り方】若木の剪定方法を解説 25

先端の切り戻すところは横芽の先にします。

これが上向きの芽や下向きの芽だと、凸凹になり、支柱に添わすのが難しくなります。

右の横芽から新梢が出たら、来年は切り戻す時に左の横芽の先で切り戻します。
そうする事で主枝が真っ直ぐになります。
右→左→右→左=真っ直ぐ

最初の管理が失敗すると、凄い憂鬱になります。

紐を使わずにこれでパチッととめています。
台風などで紐が緩まないので支柱も外れたりしないため、便利です。

若木の仕立て方関連記事

-梨の栽培, 慣行栽培(二本主枝や長梢)の方法
-, ,

© 2025 藤稔発祥の青木果樹園 Powered by AFFINGER5