1位 幹割ハサミ
幹割ハサミ
梨の捻枝をするときに使う道具です。
太めの枝に簡単に切れ込みをいれられます。
幹割ハサミにフィットするケースもあります。
2位 フェルコの剪定ハサミ
フェルコの剪定ハサミ。
取っ手が回転するので手首の負担が軽減されます。
今まではライオンのハサミを使っていて、切れ味は良いのですが取っての回転式ではなかったので手首が疲れました。
これに替えてから手首が痛みにくくなりました。切れ味も良し。
腱鞘炎対策にオススメ。
3位 サムライの曲刃ノコギリ
サムライのノコギリ
曲がり刃なので枝に引っ掛かり易く切りやすい。
ガシガシ力を入れなくても枝に引っ掛かりながら切れるので手首の負担が少ないです。
ただ刃が少し薄いので変な方向に力をかけると折れる可能性があり。
あとベルトからワンタッチで外せる機能があるのでコレが意外と便利。
番外編 いつか買いたい物
バッテリー式電動ハサミ。
数回使ってみましたが剪定が本当に楽になります。堅い梅の枝でもサクサクいけます。
できることなら欲しい!!。。
けどかなり高価なので当分買えないなぁ。
剪定の関連記事
関連道具や書籍など

青木果樹園
梨の品種ごとの剪定方法や若木の骨格枝の作り方を記載しています。
¥17,602
(2022/05/21 21:48:27時点 Amazon調べ-詳細)
ブドウの短梢栽培について解説してある本です。短梢剪定についての本は少ないので貴重な一冊です。

青木果樹園

青木果樹園
ジョイント栽培の剪定や接ぎ木について解説してある一冊です。
¥4,825
(2022/05/21 01:20:39時点 Amazon調べ-詳細)