なにかと話題のふるさと納税ですが、2019年から改正されるんですね。
総務省が、ふるさと納税制度の見直しを示唆。おトクを求めるならお早めに
返礼品の還元率も規制されていますが、来年以降はもっと規制されてしまうのかな?
ふるさと納税
寄付するところが5箇所以内ならワンストップ納税だけでいいそうです。
それ以上の場合は確定申告をする必要があります。
ただワンストップ納税の場合は住民税からの控除のみです。
確定申告からでは所得税+住民税両方から控除になるので、事業主の人は確定申告の際に申告するのがよさそうです。
※事業収入によりけりですが
また、自分の寄付の上限額をいくらか計算する必要があります。
ふるさと納税をたくさんすればお得!!ってわけではないので注意が必要です。
それぞれのサイトにシミュレーターがあるのでそこで確認できます。
シュミレーター
あと一ヶ月で今年も終了になります。
確定申告の準備をぼちぼちしないとなー。
確定申告の際に参考にした本が以下の本です。
どれも分かりやすいのでお勧めです。
特に勘定科目の仕分けが難しいので、その本は一冊手元に置いておくと何かと便利です。
確定申告はクラウド会計のfreeeでしているので最高に楽になりました。
ただ安いプランだと読み込めるレシートの数が制限されてしまうので上のプランもしくは
マネーフォワードに変更しようか検討中です。
これからfreeeに登録される方は↓の本を参考にすると良いです。
個人事業主ってなんでも経費で落とせるかと思いきや、そうでも無いんですよねー。
経費って聞こえは良いですが結局ただの支出ですしね。。(涙)
あ、ちなみに3冊以上のまとめ買い(kindle本除く)でポイントUPキャンペーンがAmazonでやってますよ。