WEB・アプリ・ガジェット 農業機械・専門道具100選

【ラベルマイティを使って値札の作製】直売所で使う値札を手軽に作る方法

2017年7月11日

【ラベルマイティを使って値札の作製】直売所で使う値札を手軽に作る方法 51

ご注文の受付が7/20からに変更になりましたので、ご注意下さい!

店舗での受付は直売所オープン後になるので8月上中旬頃になります。
7月中にご来店されても、直売所はオープンしてないのでご注意下さい。

今年から値段が変更になりましたので、プライスカードの作り直しをしています。

ラベルマイティを使って作っていますが簡単に作れる方法を見つけたので、ご紹介します。

プライスカードの作り方

【ラベルマイティを使って値札の作製】直売所で使う値札を手軽に作る方法 53

使い方の本とセット

ラベルマイティでB5用紙を中心で分割する用紙を作製します。

その後、値段とかを入力しますが、上の用紙を逆さまに入力します。
↑ここが大事

そして外枠も印刷にチェックをして印刷します。
中央の分割する線が引かれて印刷されます。

【ラベルマイティを使って値札の作製】直売所で使う値札を手軽に作る方法 54

そしたらその線にそって山折りにします。

【ラベルマイティを使って値札の作製】直売所で使う値札を手軽に作る方法 55

中に厚紙をいれると透けないのでオススメ。

【ラベルマイティを使って値札の作製】直売所で使う値札を手軽に作る方法 56

折り終わったら後はB6のプラカードにそのまま差し込みます。

【ラベルマイティを使って値札の作製】直売所で使う値札を手軽に作る方法 57

そしたら完成です。

両面にプライスが表示されるカードができます。

印刷する時に上の方を逆さまする事で、山折りするだけで簡単に作れるようになります。

ラベルマイティは直売をしている方にはオススメです。
popを作ることで見やすくなりますし、フォントを変えるだけで手書き風の値段表も作れます。

データを保存しておけば、値段が変わったときに数字を変えるだけですみますし、効率良くなります。

私は字が汚いのでラベルマイティは手放せません。。

それと、今日がAmazonプライムセール最後の日なので欲しいもの探すぞ!
新型のKindle fireなど半額近くになってます!

fire TVも安い!

この機会に新型のMAXテープナーも買っちゃおうかな。

【ラベルマイティを使って値札の作製】直売所で使う値札を手軽に作る方法 58

この記事が気に入ったら
facebookページにいいね ! しよう

Twitter で

-WEB・アプリ・ガジェット, 農業機械・専門道具100選
-

© 2023 藤稔発祥の青木果樹園