1位 冷感腕抜き 冷感タオル
おたふく手袋(OTAFUKU GLOVE)
¥748
(2023/11/30 22:33:50時点 Amazon調べ-詳細)
暑い日には熱中症対策として冷感タイプの腕抜き(アームカバー)と冷感とタオルを使っています。
長袖だと熱いけど半袖では蚊に刺されてしまう、、。なので夏は必ずアームカバーを使っています。
また冷感タオルは水で濡らして絞って少し乾かすだけでかなり冷たくて気持ち良いです。
首筋を冷やすだけでも熱中症対策になるのでオススメです。
2位 塩飴とスポーツドリンク
カバヤ食品
¥2,445
(2023/11/30 22:33:51時点 Amazon調べ-詳細)
水だけでは熱中症になってしまうので必ず塩分を摂取しています。
飴タイプだと熱さで溶ける場合があるのでタブレットタイプを畑に持って行っています。
ファイン(FINE JAPAN)
¥410
(2021/04/10 12:52:09時点 Amazon調べ-詳細)
ポディウムはスポーツサイクルのときに使われているドリンクボトルです。
普通の水筒と違いスポーツドリンクをいれてもOKですし、
蓋の開け閉めをせずに押すだけで吸水できるので作業中の水分補給が楽になります。
泥よけのための蓋はオプションですが畑にもっていくときにはオススメします。
3位 UVカットフェイスマスク
顔を覆うだけでも涼しくなります。こちらも接触冷感なので息苦しさは無く涼しいです。
番外 空調服
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥8,900
(2023/12/01 01:52:34時点 Amazon調べ-詳細)
毎年購入しようか迷っています(笑)レビューを見ると良かったという声が多いんですよね。。
外での作業や温室内での作業の時に使えるようです。
番外 防虫服
Amazonで探していたら見つけたんですが、素材そのものが防虫機能があるようで蚊にさされにくいそうです。
速乾性もあるようで以外と作業服に良いかな?と思っています。
熱中症対策の関連記事
オススメの関連道具や書籍など

青木果樹園
服にファンが付属してあり送風されるので外でも涼しく作業ができます。保冷剤をポケットに入れればさらに◎ @KazyuenAoki
asics(アシックス)
¥26,755
(2023/12/01 05:28:57時点 Amazon調べ-詳細)