フィンガーライムの栽培

フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】

2019年5月5日

【フィンガーライムの剪定方法】3年間栽培して分かった剪定方法と時期を徹底解説

https://kazyuen-aoki.com

フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 337
フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 338
青木果樹園
フィンガーライムの剪定方法について解説します @KazyuenAoki 

過去5年間フィンガーライムを栽培して、剪定の結果どうなったか?その結果を踏まえて剪定方法と剪定時期はいつがベストかを振り返ります。

また、フィンガーライムは四季成り性(環境・気候による)をもつため、それに合わせた剪定方法を考えます。

 

先に結論!
  1. 果実がならない・まだ若木の場合はその年の剪定はしない。剪定する場合は②~⑧を検討する。
  2. 実の付いてない枝は剪定せず、果実のついた枝を切る。
  3. 間引き剪定+伸ばしたい枝のみ切り戻し剪定が基本。
  4. 果実をつける結果枝は、昨年出た枝の先端+春枝・夏枝なので切り戻さない。
  5. 主枝や亜主枝などにしたい、伸ばしたい枝の先端は切り戻す。
  6. 枯れた枝は除去する。
  7. 剪定時期は蕾が出る直前の3月上旬頃。
  8. 寒い地域(温暖では無い地域)の剪定は開花後の4月下旬~5月上旬の方が安心。
剪定には注意点があるので必ず確認しましょう!@KazyuenAoki
フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 339

 

フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 338
青木果樹園
フィンガーライムは細かい棘があるので下記の棘専用手袋がおすすめ。
棘がささっても痛くないので収穫・剪定作業に必須です。

剪定鋏は先端が尖っているオリジナルライオン No.5127を使っています!
フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 343
青木果樹園

 

フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 346

 

フィンガーライムの剪定時期・開花時期・新梢の伸びる時期

フィンガーライムの性質をふまえた、適切な剪定時期の考察です。

剪定時期

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 347
    1月~2月の気温グラフ
  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 348
    5/22撮影 新梢が出てきている様子

フィンガーライムは寒さに弱いので1月中は剪定をしません。気温が低い状態で剪定すると枝が枯れこんでしまいます。

左の画像はハウス内に設置しているウェザーステーション ネタトモで計測した気温です。1月中は最高気温が7.4℃しかない日もありますが、2月に入ると最高気温が26℃の日も出てきます。

 

 地域の気候  剪定時期
 温暖な地域またはハウス内 3月上旬(開花直前)
 寒い地域または露地 4月下旬~5月上旬(開花後)

気温が安定してくる、3月上旬(開花直前)に剪定をするのがベストです。ただ注意点として剪定時期は栽培環境によって変わります。

3月上旬でも急な寒波が来るおそれがあるので、寒い地域(温暖では無い地域)では、開花後の4月下旬~5月上旬の方が安心です。5月下旬に入ってしまうと新梢が出てきてしまうので、その前に剪定は終わらせましょう。

 

開花時期

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 349

    2/11

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 350

    4/1

開花時期  収穫時期
2月~5月 8月~10月
7月~10月 12月~1月

フィンガーライムは四季成り性を持つので、2月~5月頃に開花しますが、7月~10月にも開花することがあります。

また、フィンガーライムは単為結果性になります。単為結果性とは、受粉をしなくても実をつける性質を言います。

 

新梢の伸びる時期

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 351

    5月5日 春枝

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 352

    6月27日 夏枝

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 353

    8月26日 秋枝

枝の種類  伸びる時期 枝の特徴
春枝 5月~6月頃に新梢が伸びる 花芽がつきやすい
夏枝 6月下旬~7月下旬頃に再度新梢が伸びる 花芽がつきやすい
秋枝 8月上旬~9月頃に再度新梢が伸びる 花芽が少ない

フィンガーライムは新梢が伸びる時期が3回あります。春・夏・秋の3回新梢が伸びて、それぞれに特徴があるので剪定の時は注意しましょう。

 

フィンガーライムの基本的な剪定方法|成木の場合

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 354

    剪定前

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 355

    剪定後

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 356

    剪定前

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 357

    剪定後

項目 枝の種類 剪定の仕方
間引く枝
(剪定枝)
混み合う枝
内向枝(内向きの枝)
下垂枝(下に垂れている枝)
枯れている枝
間引き剪定
実らせたい枝
(結果枝)
昨年に伸びた枝の先端 何もしない
伸ばしたい枝
(主枝・亜主枝)
太くしっかりしている枝 切り戻し剪定
上記の剪定は苗木が十分に育ってから行います。果実がならない・まだ木が若い場合は、枯れ枝のみ剪定します。

フィンガーライムも柑橘類の1つに入ります。柑橘類の剪定方法は『間引き剪定+切り戻し剪定』が基本となり、上の図のような剪定をします。

影になるような混み合う枝は間引き剪定をして、内向きの枝は影をつくるのでそれも剪定+下に垂れている枝も剪定します。フィンガーライムは昨年伸びた枝の先端に花をつけるので、果実を実らせる枝=結果枝は切り戻しません

ただし、伸ばしたい枝は、前年伸びた枝の先端を小~中くらい切り戻す剪定を行います。切り戻すことで新しい枝がそこから出てくれるので、枝を伸ばすことができます。

この剪定方法は、主枝や亜主枝を作るために使うことが多いです。

 

整枝・剪定の六原則

  1. 弱剪定・間引き剪定が基本
  2. どの枝にも十分日光が当たること、
  3. 様々な作業が安全に・やりやすく効率が上がること、
  4. どの枝にも容易に防除薬液がかかることと、基本樹形を念頭に置く。
  5. 大枝→中枝→小枝の順に整枝・剪定を実施。
  6. 内向きの枝は剪定し、外向きの枝を残すようにする

引用:うんしゅうみかん栽培のポイント

 

間引き剪定(不要な枝の切り方)

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 358

    剪定前

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 359

    剪定後

他の枝を影にしてしまうような枝を根元から間引く剪定方法を間引き剪定と言います。

これをすることで風通しと採光が良くなるので花芽がつきやすくなったり、病害虫につきにくくなります。

最初に説明した「枯れ枝を剪定するだけ」では光の当たり具合が足りないため、間引き光を当てることで、結実した果実の生理落果を防ぐことが出来ます。

 

ココがポイント

  • 間引き剪定をすることで、花芽がつきやすくなったり病害虫につきにくくなる。
  • 光が当たることで生理落果を防ぐ効果がある。

 

結果枝の切り方

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 360
  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 361

果実をつける枝は、昨年に伸びた枝の先端になります。

なので、新しい枝を勢いよく伸ばしたい場合を除いて、昨年伸びた枝は切り戻さず、そのままにしておきます。

 

切り戻し剪定(伸ばしたい枝の切り方)

フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 362

柑橘類は新梢が春・夏・秋と3回伸びます。

それぞれに特徴があり、春・夏伸びる枝は花芽が付きやすく果実を実らせやすいのですが、秋に伸びる枝は花芽がつきにくいです。

なので上の画像のように結果枝の剪定は、花芽が少ない秋枝を夏枝の手前まで切り戻すことで、花や果実をつけやすい夏枝・春枝を残しつつ、切り戻しすことで新梢が多少勢いよく出るように誘導しています。

切り戻し剪定は、主枝や亜主枝など枝を伸ばしたい場合に行います。

 

フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 363

強く切り戻せばより伸びるので、樹勢を見ながら剪定をします。

 

ココがポイント

  • 果実を実らせやすい春・夏枝を残しつつ、新梢を出させるのが目的。
  • 主枝や亜主枝を伸ばしたい場合。

 

参考

フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 364

はなとやさい,p43 2011/02

 

 

フィンガーライムの剪定方法を検証

剪定方法を二通りためした結果を記載します。

面白い結果になったので今後の剪定方法の参考になりました。

 

①枯れ枝のみを剪定した場合

枯れ枝だけしか切らないとどうなるかを検証しました。

 

step
1
剪定前

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 367
  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 368

上の画像の、茶色くなっている枝が枯れている枝です。

 

フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 369

その枝のみを剪定して、その後の生育がどうなるのかを検証しました。

 

step
2
剪定後の生育

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 370
  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 371

枯れ枝のみを剪定しただけで、切り戻しや間引きはしていません。そのため、新しい枝があまり出ず、成長も悪かったです。

また、フィンガーライムは昨年出た枝の先端に花芽をつけます。

 

フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 372

切り戻しをしなかったので花はつけましたが、その後は結実せず、果実はほとんどつきませんでした。

この事から枯れ枝を剪定するだけでは、その後の生育が悪くなることが分かりました。

 

剪定結果2019/5/5

  • 切り戻しをしなかったので新梢があまり出ず伸びも悪かった。
  • 花は多少ついたが、その後は果実をほとんどつけなかった。

 

②枝を強く切り戻し剪定をした場合

次は枝を強く切り戻した時の検証です。

 

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 373
  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 374

逆にこちらは主幹や側枝をかなり切り戻しをした結果です。見て分かるように、青々とした新しい枝(春枝)が沢山出ています

しかし、結果枝を切り戻したので花芽が無くなってしまい、果実が1つも実りませんでした。

①で最初に書いたように、フィンガーライムは昨年出た枝の先端に花をつけます。結果枝を切り戻すことで、その花をつける枝を切ってしまったため、1つも実らなかったのです。

 

剪定結果2019/5/5

  • 新梢の春枝が勢いよく出ている。
  • 強く切り戻したので果実をつける枝(昨年の春・夏・秋枝)が無くなり、花をつけなかった。
  • 花をつけなかったので果実数は0個。

 

 

寒さで枝が枯れてしまった時のフィンガーライムの剪定方法

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 377
    剪定前
  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 378
    剪定後
  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 379
  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 380

完全に色が茶色くなった枝の部分のみ剪定をします。右側の画像では枝の途中まで枯れてしまったので、そこで切り戻します。

 

フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 381

剪定して出た枝

 

緑色が少しでも残っている枝はそのまま残す

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 382
  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 383

最初に『完全に色が茶色くなった枝の部分のみ剪定』と言ったのは、枝の色が多少茶色くなっていても、緑色の部分が少しでも残っているとそこから新梢が出てくる可能性があるからです。

左の画像の枝は一見枯れてしまった様子ですが、6月下旬になると新梢が出てきてくれました。

寒さで完全に枯れてしまったか判断がつかない場合は、7月まで様子を見るのが良さそうです。

 

フィンガーライムの剪定に使うおすすめ道具

トゲ対策の手袋

刺専用の手袋で剪定をしています。フィンガーライムの刺は小さく鋭く、数が多いので剪定作業にかかせません。上の手袋が無いと刺さって痛いです。

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 386
  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 387

 

トゲがささらないのかを検証した動画

 

剪定ばさみ

  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 388
  • フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 389

小型で小回りが効くライオンの剪定ハサミです。ハサミの先端がとがっていて細い枝が切りやすいので柑橘農家オススメの剪定鋏です。

フィンガーライムは特に枝は細いので、このハサミはオススメです。ライオン製なので切れ味も抜群です。

 

 

剪定した切り口に癒合剤

フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 392
NISSO(日本曹達)
¥772 (2025/01/22 11:12:13時点 Amazon調べ-詳細)

剪定した切り口には癒合剤を塗布します。そのままにしておくと切り口から病気が入ったり、枯れこんでしまうので必ず塗布しましょう。

 

フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説|まとめ

剪定のチェックリスト
  1. 果実がならない・まだ若木の場合はその年の剪定はしない。剪定する場合は②~⑧を検討する。
  2. 実の付いてない枝は剪定せず、果実のついた枝を切る。
  3. 間引き剪定+伸ばしたい枝のみ切り戻し剪定が基本。
  4. 果実をつける結果枝は、昨年出た枝の先端+春枝・夏枝なので切り戻さない。
  5. 主枝や亜主枝などにしたい、伸ばしたい枝の先端は切り戻す。
  6. 枯れた枝は除去する。
  7. 剪定時期は蕾が出る直前の3月上旬頃。
  8. 寒い地域(温暖では無い地域)の剪定は開花後の4月下旬~5月上旬の方が安心。
注意事項を守って枯らさないように気をつけましょう。
フィンガーライムの剪定方法・時期を画像で解説【5年間栽培して分かったこと】 394

-フィンガーライムの栽培
-

© 2025 藤稔発祥の青木果樹園 Powered by AFFINGER5