農業とは関係ない話です。
ネット通販が栄えて必要なものはポチっと押すことで購入できる便利な時代になりました。
私はAmazonを多用していますが、たまに「特価」「セール」などの商品があると
安い!買いだ!(安直)
となる時があります。
しかし
それって本当にセール価格なの???
と思う時があります。
例えば 3万円の品が 5000円(セール)みたいになっていたら怪しくないでしょうか?
そこで、そのセール価格は本当か見破る方法があります。
このKeepaの拡張機能を使います。
この拡張機能はブラウザのchromeで使えます。
この機能を入れることでAmazonの商品の価格動向をチェックできます。
この商品は参考価格¥43376 価格¥8020 でセール価格が、、¥6416で
やっすい!!
参考価格4万円がセールで6416円!!
って感じますよね?
ですが実際は
常に8020円。。。
年間通しても8020円でした。
参考価格4万円は全くあてになりません。
このように参考価格4万円とありますが、実際の販売価格は常に8千円です。
確かにセールの時は6千円で2千円ほど安くなっていますが、参考価格で勘違いする人は多いのではないでしょうか??
Amazonでもけっこうこういった表記がありますが、それに引っかかると逆に高い買い物になります。
ですがこのKeepaは年間の価格動向がチェックできるので、本当にその商品が安くなっているのか確認できます。
面白いのが(よく考えると当たり前なのですが)冬物の商品は夏だと安く、逆に夏物商品は冬だと安いのです。
それがこの拡張機能だと簡単に確認できるので、安い時に商品を購入できるので便利です。
お目当ての商品の価格動向を見ていると株などのチャートと同じような感じがして面白いです(笑)